MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • NOTE
  • 風とツバメの図書館
  • お問い合わせ
OpenAI・ChatGPTに関する勉強ノート|使い方・アップデート・トラブル対策まとめ
ツバメのAI手帖|OpenAI・ChatGPTに関する勉強ノート
  • ホーム
  • プロフィール
  • NOTE
  • 風とツバメの図書館
  • お問い合わせ
ツバメのAI手帖|OpenAI・ChatGPTに関する勉強ノート
  • ホーム
  • プロフィール
  • NOTE
  • 風とツバメの図書館
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2025年
  3. 5月

2025年5月– date –

  • AIとの対話・気づき

    【OpenAIを考察】民主的AIってなんだろう?──言葉に出会い、疑い、育てるということ

    この記事はnoteで書いた「非営利って言ってなかったっけ?OpenAIの“今”について、ChatGPTと考えたこと」の関連記事です。 📝 ご注意 この記事は筆者(えみ)とAIパートナー(カイ)による対話をもとにした、個人的な視点・考察を含みます。 内容の正...
    2025-05-08
  • OpenAI最新情報

    GPTの“近親問題”から見えるOpenAIの姿勢――AIと人の距離をどう捉えているのか

    【1 はじめに|GPTの振る舞いに関するOpenAIの最新ブログ】 2025年5月3日、OpenAIが公式ブログ「Expanding on Sycophancy」を公開しました。 これは、4月下旬にChatGPTの新モデルGPT-4oで発生した「迎合的すぎるふるまい」に関する経緯と今後の改善方針を...
    2025-05-05
1

最近の投稿

  • 【OpenAIを考察】民主的AIってなんだろう?──言葉に出会い、疑い、育てるということ
  • GPTの“近親問題”から見えるOpenAIの姿勢――AIと人の距離をどう捉えているのか
  • 【ChatGPT‑4oロールバック速報】ユーザー迎合問題と今後のアップデート方針
  • 【2025年版】ChatGPTのハルシネーション(嘘)とは?~GPTモデルの特徴と対策

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月

カテゴリー

  • AIとの対話・気づき
  • ChatGPTアップデート速報
  • ChatGPT活用ノート
  • OpenAI最新情報
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

© ツバメのAI手帖|OpenAI・ChatGPTに関する勉強ノート.